とってもうれしいですね。
テーマは『DV』
私が仕事をしていると時々出演者の声が聞こえてきます。
チラッと聞くだけでも、これが現実にあるのか…という衝撃的な話に息が出来なくなります。
完全な完成品ではありませんが、お時間がありましたら是非ともいらして下さい。
試写会の後にちょっとしたお話会もありますよ。
日本国憲法に男女平等の条文を入れることに尽力したベアテ・シロタ・ゴートンさんが昨年12月30日に亡くなられました。
ベアテさんが書かれた草案は、日本国憲法14条(法の下の平等)と24条(家族生活における個人の尊厳と両性の平等)につながりました。
そんな条文がある日本、現実は男女の給与格差あり、女性議員や企業幹部への登用も低く、条約からはほど遠いようです。希望は…というと最近の新聞に「専業主婦思考の若い世代が上昇…」とあることからなんだか暗い気持ちにもなってきます。
しかし、だからといって時代に合った憲法をに変えよう、というのではなくこの条文を改めて読み考え、きちんと実現できる社会に近づけるためどうしていくとよいのかを考えてなくてはいけないと思うのです。
3月30日(土)13時から「女性と仕事の未来館」でベアテさんを忍ぶシンポジウムも開かれるようです。ベアテさんのドキュメンタリーも上映もされるようなので一度考えてみる良い機会になる気がします。
AKAMEでは以前、ベアテさんの映像資料3作品を(VHS)販売していました。私自身はまずはそれを改めて観ることから始めようかと思います。この条文をもっと身近に感じ、大切にし、条文にそった社会が実現できるように何ができるか考えたいものです。
鯉
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。